展示会場周辺の
東京を代表する
2大市場紹介
Introduction of two major Tokyo markets near the exhibition site
来場/出展 申込・ログイン
場所を選択
Introduction of two major Tokyo markets near the exhibition site
01
Tsukiji Outer Market
20min
15~20min
食べ歩きと買い物が楽しい“食のまち”
移転後も賑わいを見せる築地場外市場は、寿司や海鮮丼はもちろん、卵焼き、和菓子、乾物、調理道具などが並ぶ、歩いて楽しめる食の街。
食材を探すバイヤーも、食文化を味わいたい観光客も、一緒に楽しめるオープンな市場です。
アクセス
02
Tsukiji Outer Market
10min
5~10min
世界の食のプロが集まる最新の卸売市場
日本最大級の水産卸売市場。マグロのセリ見学(予約制)や新鮮な寿司・海鮮丼が楽しめる飲食エリアが人気。
乾物や調味料、海苔などプロ向けの商品も多く、視察にもおすすめ。
市場周辺には温泉&食の複合施設「千客万来」もあり、食事・買い物・体験が1か所で楽しめます。
アクセス
Sights around the exhibition
03
Asakusa
35min
30~40min
下町の味と人情にふれる、食と文化の宝庫
雷門をくぐれば、仲見世通りに並ぶ和スイーツや惣菜、老舗の料理店など、江戸の味と雰囲気が満載。
地元の人と観光客が交わるこの街では、気軽な食べ歩きから本格的な和食まで楽しめます。
周辺には歴史的建造物や寄席も多く、日本の大衆文化を体験するには最適なスポット。
展示会の余韻を、懐かしくも新鮮な東京の原風景の中で味わってみてはいかがでしょうか。
アクセス
04
Ginza
25min
20~30min
世界が憧れる、美食と洗練の街
高級レストランや老舗の名店が軒を連ね、旬の食材を活かした料理が楽しめる銀座は、まさに“食のステージ”。
商談にも使えるラグジュアリーな空間や、海外からのゲストをもてなす場としても最適です。
また、和菓子や伝統工芸の専門店を巡れば、日本文化の奥深さにも触れられます。
展示会後のひとときを、少し贅沢に過ごすのにぴったりなエリアです。
アクセス
05
Toyosu
10min
5~10min
「豊洲 千客万来」は、食と癒しを一度に楽しめる新しい観光スポット
2024年2月1日に豊洲市場の場外に開業した新たな観光・グルメスポットです。 江戸時代の街並みを再現したオープンモール「豊洲場外 江戸前市場」では、約70の店舗が立ち並び、豊洲市場隣接ならではの新鮮で多彩な食を味わえます。豊洲市場と併せて訪れることで、より深く日本の食文化と江戸の情緒を体験できます。
アクセス