第17回アグリフードEXPO東京

バイヤー登録後に事務局より送付される「バイヤーナンバー」「閲覧コード」にて認証を行うと、より詳しい情報を閲覧することが可能です。登録がお済みでない方はバイヤー参加申込をお願い致します。

閲覧認証フォーム

株式会社 富士種菌

山梨県南アルプス市

・取得認証

信頼をかたちにしてお届けします

原木椎茸は自然にやさしい長期の循環型農業。栽培に使うナラやクヌギは20年サイクルで伐採と成長をくり返します。農薬や化学肥料を使わず原木で育つ椎茸は安心・安全な食材として注目されています。しかし椎茸の生産量のうち原木栽培は7%(他は菌床栽培)と年々、減少し続けています。弊社では原木椎茸の種菌を製造、販売している強みを生かし、種菌をご購入頂いた生産者様をネットワークし希少な原木椎茸を安定供給しています。

おすすめ商品

原木シイタケ

Log Grown Shiitake

きのこ / 加工品

・PR文

原木椎茸の栽培には樹齢20年ほどのナラ、クヌギを使います。切り株からは芽が出て20年ほどで森になり再び伐採…をくり返します。栽培期間は半年~2年間。時間とこだわりがたっぷり詰まった風味豊かな椎茸です。

・おすすめの食べ方

チーズ焼き。軸も美味しいので軸は炊込みご飯やベーコン巻き。

・健康のポイント

低カロリーで食物繊維やビタミンが豊富。原木シイタケで免疫力アップ!

・産地/加工地

東北メイン。旬の産地をローテーションして安定供給します。

・SDGsへの取り組み

原木として伐採された森では、切り株から芽が出て、CO2を活発に吸収しながら再び元気に成長し始めます。これを萌芽再生と言います。また原木栽培に使うコナラやクヌギには秋になるとドングリが実ります。野生動物の食糧になることはもちろん、地面に落ちた葉やドングリは、キノコなどの菌類によって分解されミネラルや栄養分となって雨とともに地下や川を通って海に運ばれます。豊かな海は森が育みます。原木椎茸はまさにサステナブルでSDGsな作物です。
SDGs認証マーク

ここから下の詳しい情報は、バイヤー参加申し込み後、閲覧認証を行うことで表示されます。

・PR文

・おすすめの食べ方

・健康のポイント

・産地/加工地

・SDGsへの取り組み

ここから下の詳しい情報は、バイヤー参加申し込み後、閲覧認証を行うことで表示されます。

・PR文

・おすすめの食べ方

・健康のポイント

・産地/加工地

・SDGsへの取り組み

ここから下の詳しい情報は、バイヤー参加申し込み後、閲覧認証を行うことで表示されます。

事務局コメント

農薬や化学肥料を使わずに育つ安心安全な低カロリーでビタミン豊富な椎茸は時間とこだわりがたっぷりと詰まった風味豊かな椎茸です。

お問い合わせ

お問い合わせいただいた内容は、一度事務局に送信され、内容確認の上、ご返信いたします。ご返信にはお時間をいただく場合がございます。

サンプル希望



     


     


     


     


     


      

    「価格表・FCPシート」「OEM・PB等の相談」「商談希望」に関するお問い合わせは、バイヤー登録後に事務局より送付される「バイヤーナンバー」「閲覧コード」にて認証を行うと、より詳しい情報を閲覧することが可能です。登録がお済みでない方はバイヤー参加申込をお願い致します。

    Translate »