第17回アグリフードEXPO東京

調味料

ご商談希望の方は、バイヤー参加申込の上、登録バイヤー専用メニューから「商談希望」へとお進みください。

[北海道] 神門

持続可能な農業の推進。北海道オホーツク雄武町で韃靼そば「満天きらり」を栽培しております。弊社は有機JAS認証とASIAGAP認証を取得しており、安心安全を心がけております。

[青森県] CONSE FARM

農薬・化学合成肥料を一切使わず、自然の循環を利用した自然栽培で年間100種類近くのハーブを栽培しています。 独自の乾燥技術を2年もの歳月をかけて研究し、”まるで生”のようなドライハーブを使った商品展開をしております。

[岩手県] Vegefruハーモニー

岩手県南の一関市の中でもさらに南に位置する花泉町にて、年間80品種の野菜を栽培しています。生産者の立場から野菜の魅力を発信するため、自家生産野菜を使用したドレッシングを開発・商品化しました。

[茨城県] JA全農いばらき

「いいもの いっぱい」のいばらきから、特産品である農畜産物を活かした加工品をご紹介します! 農業産出額「全国第3位」の茨城県は18年連続で東京都中央卸売市場青果物取扱高が日本一でもあり、皆様の職を支える全国有数の農業県です。

[栃木県] 月星食品

月星食品は明治28年栃木県足利市でソースの量り売りから出発しました。歴史・文化・自然にも恵まれた美しい町足利市と共に育って参りました。1つ1つ丁寧に時間をかけておいしさを追求した製法で造るソース・たれでお客様の日常のちょっとした幸せのために心を込めた逸品をお届けいたします。

[栃木県] 日光醤油のろばたづけ

美味しい醤油を造り、おいしい漬けものを漬ける。 米の甘みを引き出した醤油なら、ごはんに合う醤油ができる。 ごはんに合う醤油で漬物を漬ければ、ごはんに合う漬物ができる。 弊社の看板商品の「だいこん」は糖類・食品添加物不使用。 甘くなく、歯応えよく、あと味が良いのが特長です。

[栃木県] 日東産業

創業以来70年を超えるソース・たれ類の製造開発ノウハウを持っています。その技術力を生かし、家庭用調味料や数多くの業務用OEM・PB商品のお手伝いも行ってきました。 小ロットからのご注文や「この食材に合うたれを開発したい」「地域の食材を使ってほしい」など、お客様のご要望に応じてきめ細かに対応致します。

[栃木県] 北研

日本で初めて菌床用シイタケ品種を品種登録した「北研」。 ”原木から菌床へ”シイタケ生産の流れを大きく変えたキノコ種菌メーカーです。 北研の品種は菌床生シイタケにおける日本国内のシェア50%を占めるまでになりました。

[栃木県] 吉岡食品工業

唐辛子専門メーカーで、乾燥・塩漬・酢漬・佃煮を取り扱っております。 乾燥唐辛子はサヤ状のほか、粉製品については鉄釜による直火焙煎により香り高い風味を持たせています。 塩漬は調味料やソースの原料として、酢漬についてはハラペーニョを取り扱っており様々な用途にご利用可能です。

[群馬県] 野菜くらぶ

GGAP取得品目 レタス 非結球レタス キャベツ など 通年提供可能 加工原料も対応可能、是非ご相談ください。

[群馬県] ゆあさ農園

群馬県高崎市の榛名山麓にて、5代100年に渡り梅を生産しています。 有機JASを取得し、有機栽培した梅を有機加工し梅干しや梅製品として販売しています。有機梅の生産者は、日本で数軒のみと言われています。

[埼玉県] TFY

生鮮・・産地分散する事で美味しい 葱を年間通し 安定 供給が可能。 市場暴騰時でも安定・安心仕入れ 調味料・・風味豊かな葱の調味料のご提案いたします。 プレーン味・5種類の調味料をご提案 【ゼロ廃棄の取り組み】 食材を使いきる事で無駄をなくす、ご提案をします。

[東京都] 岡直三郎商店

1787年に操業し2022年で操業235年を迎えます。 創業当初から変わらない製法で、杉から作られた木桶を用いる天然醸造により1年から2年ほど、じっくりと発酵させたお醤油を製造しております。

[東京都] 日本プロ農業総合支援機構

私たちは「「民の力」「民の知恵」により、プロ農業者の経営課題を解決し、単なるアドバイス、コンサルティングにとどまらず、各種プロジェクトの実現を目指す。」ことを基本理念として掲げています。

[石川県] 金沢大地

金沢大地グループは、石川県で環境保全型農業を営むオーガニックファームです。金沢や能登地域のサステナブルな生業や、生物文化多様性を大切に考えながら、耕作放棄地を中心に耕し、日本最大規模の広大な農地(約180ha)で米、大麦、小麦、大豆、蕎麦、野菜、ブドウなどを有機栽培しています。

[長野県] 上高地みそ

創業以来百余年、伝統の信州みそ醸造で熟知した味噌の特性を活かし、お料理に合ったお味噌をご提案すると共に、信州の物産であるリンゴの他、柚子や山椒、酢などと合わせた新たな味を創り出しています。

[長野県] 信州自然王国

有機農業を志す農家の生産出荷組合としてスタートし、青果物の出荷の傍ら農産加工場を創り、化学合成された添加物を一切用いない本物の味造りを目指して約200品目の調味料・ジャム・惣菜類の瓶詰製品を製造しています。

[長野県] すや亀

みそ/発酵食文化の伝道者。明治35年創業、味噌づくり百二十余年の暖簾を守りながら、みそ・発酵食の新しい可能性に挑戦して参ります。素材の持ち味を存分に生かした生粋の味わい。ごまかしの無い伝統の味。

[長野県] 七久里農園

ネギ、トマト、キュウリ、ピーマンのほか、スーパーフードとして注目が高まる根菜「ビーツ」の生産も拡大中。安心安全な長野県産ビーツのブランド力をうたった「Redパワービーツ®」の商標で、青果・加工品とも高感度商材として全国へ売り出しています。

[岐阜県] 近縁屋

地理的表示保護制度にも認定された幻の岐阜県徳山唐辛子を使用した七味唐辛子を製造しています。徳山唐辛子は通常の唐辛子の1.6倍辛く、旨味成分にグルタミン酸が豊富に含まれています。

[静岡県] 新丸正

かつお節製造という切り口から、粉末・削り・液体への加工を行っています。効率化・分業化が進む鰹節業界では極めて特徴的で、一見すると非効率ではありますが、かつお節製造及び培ってきた独自の製法を強みに、お客様のニーズに応える商品を一貫生産しています。

[愛知県] まるや八丁味噌

創業延元二年(1337年)江戸時代にはその名が知られた八丁味噌の味と伝統を守り続けています。約2mの木桶に約3トンの重石を積上げ、2年以上天然醸造する八丁味噌は大豆の旨味がギュッと詰まった深い味わいです。

[三重県] くまの農業振興公社

熊野市では皆さまからの様々なご要望にお応えするため、ハバネロ、プリッキーヌ、プサジュエラ、ハラペーニョなど10種類以上の品種を栽培しており、飲食業界はじめ消費者の皆さまからのご要望に対応できる供給基地を目指しています。

[滋賀県] 水谷醤油醸造場

創業1853年。 水谷醤油醸造場がご提供する醤油をはじめとする商品は、「毎日が素晴らしい」という意を含む「日日是好日」をコンセプトに掲げています。代表商品である「日日是好日 濃口醤油」は原材料にこだわり、独自の古式製法でつくった当蔵の看板商品です。

[大阪府] MIYUKI 辣醤工房

厳選した素材から皆様に喜ばれる商品作りを。当社は本当に美味しい商品を、安心安全に召しあがってもらいたい! そんな思いから、添加物を一切使わず、厳選した材料と手作りにこだわった工房です。

[和歌山県] 伊藤農園

伊藤農園が大切にしていること「手作り」と「無添加」 伊藤農園は、明治の中頃からみかん問屋として創業。以来、みかんと共に歩んできました。 現在は有機肥料を使ったみかん栽培に力を入れております。

[和歌山県] じゃばらいず北山

弊社は、自治体(和歌山県北山村)で長年運営してきたじゃばら事業を民営化してできた会社で、じゃばらの生産管理・製造・販売を行っています。 じゃばらとは柚子やスダチの仲間にあたる香酸柑橘の一種で、和歌山県北山村にのみ自生していた非常に希少な柑橘です。

[和歌山県] 早和果樹園

生産から加工、販売まで一貫して行う6次産業で「みかん1個の価値」を高める取り組みをしています。気候の特性・地形などから有田は全国で最もみかんの生産に適した地域のひとつです。

[島根県] 島根県

「しまね」のこだわり商品を出展いたします!

[島根県] 一福

一福の蕎麦は本来の香り・旨味を守るため、加熱蒸気による殺菌処理をしておりません。そばつゆは一福店舗の本格そばつゆを再現した独自商品を使用しております。

[山口県] アグリプラン

新鮮な空気と湧き水に恵まれた山峡の農園で、市場で最高クラスの評価を得ているブルーベリー等を栽培しています。果実や野菜の美味しさをそのまま閉じ込めた、手作りジャムなどの逸品をぜひご賞味ください。

[山口県] 土ノ音

土ノ音は野菜を愛する料理人が、コロナを機に28年のキャリアに区切りをつけ、周防大島へ移住したところから始まりました。 周防大島の恵みとこれまでの経験を活かし、畑から瓶詰めまで余計なモノを一切入れず、ご家庭で簡単にプロの味を楽しめる調味料を3年の歳月を掛けて産み出しました。

[山口県] fu do ku kan Bamboo

山口県周南市の小さな里山で、50種類の唐辛子を栽培しながら、キッチンカーでカレー屋も経営。店で人気のグリーンカレーを自宅で簡単に作れるよう瓶詰めしたのが「グルグルグリーンカレー」シリーズ。

[徳島県] 阿波市

徳島県の北部に位置する阿波市では、以下の5つの方針を元に「農業立市」を指向しています。地域の特性を生かした「阿波市ブランド」の展開、農地の保全と利用促進、農業と環境の共生、多様な担い手の育成・確保、交流と協働の促進、これらの下、生産・加工された安心・安全・高品質な商品を「阿波市の特産品」として認証しています。

[徳島県] 阿波ノ北方農園

もったいないをコンセプトに地域に根差し、本当に美味し物、身体に優しい物をお客様にお届けしたいと考え、食べ物と向かい合っています。 日本人の主食であるお米を軸に、心と身体を健全に作れるように日々農業と向かい合い美味しい笑顔を見られるように努力しています。

[徳島県] 阪東食品

私共は小さな柑橘果汁(すだち・ゆず・ゆこう)の加工メーカーでもあり柑橘農家でもあります。本当の果実の香り・おいしさを届けたく可能な限り手を加えていない果汁を提供するとともに添加物に頼らない体に優しい商品の販売を行っております。

[徳島県] 武市

当社は、総合福祉業として、訪問介護・障害福祉業を運営しており、就労継続支援において、食品加工販売・農業などを営んでいます。特に焼肉たれの加工販売は、一般企業と同じ立場で製造・販売しています。

[徳島県] 三浦醸造所

創業以来の伝統製法「自然生え」による極めてユニークな豆味噌「ねさし味噌」は『家庭画報・国際版』「Japan Times日曜版」『料理通信』等国内外のメディアにも掲載され大きな反響を呼んでいます。

[香川県] 白川農場

香川県のにんにく専門農家白川農場です。香川県でにんにくの栽培、加工販売をおこなっております。香川県産にんにくは香り、辛味が強いのが特徴です。

[香川県] 丸島醤油

当社は創業以来、醤油づくりの信念として「祈る心で麹をつくり、祈る心でもろみを育て、祈る心で社会に送る。その祈る心の生業が醬油である」と伝えられ信じております。

[香川県] 三豊オリーブ

三豊オリーブは、日照時間全国トップクラスを誇る「太陽の町」香川県三豊市仁尾町を中心に、耕作放棄地再生を掲げオリーブ栽培に取り組んでいます。

[愛媛県] ミヤモトオレンジガーデン

私たちは、愛媛県の中でも最高級ブランド産地である八幡浜市川上町で、みかん・柑橘類の生産・加工・販売を行っております。 ジュースやゼリーに加えて、当社のオリジナル調味料「塩みかん」など、農業の6次産業化にも積極的に取り組んでおります。

[高知県] アースエイド

高知伝統野菜『葉ニンニク』を有機生産し、ご当地調味料『葉ニンニクぬた』や『有機黒ニンニク』を完全無添加で製造しています。『健康的な食の提供を通じて、お客様に幸せを提供する』を基本理念とし、自社農園及び食品加工場は全て有機JASを取得しています。

[高知県] 桐島畑

高知県の山間部で30年余り農業をしており、年間約70種類の野菜を農薬と化学肥料を使わずに栽培しています。「野菜に素直に寄り添い、自然が持っている力を引き出し、人間はほんの少し手助けをしてあげるだけ」という思いを大切にしています。

[高知県] ミタニホールディングス

世界の健康寿命の延伸に役立つ製品を創りたい。 その想いから、ミタニホールディングスでは最新の栄養学・予防医学をベースに、毎日食べるパンや調味料などの食品に機能性栄養素をプラスした新しい食品シリーズ「たべサプリ®」を開発しています。

[福岡県] 蛭子屋

創業大正五年。福岡県で107年続く味噌蔵です。「健康と笑顔を食卓に」の経営理念のもと、元気で笑顔になれる素敵な食空間づくり、心も身体も豊かになれる食卓の提案を目指して活動しています。

[福岡県] れんこん

障がい者就労継続支援A型事業所です。自社農園で農薬や除草剤に頼らない農産物やその野菜を使って、お弁当、ドレッシング、たまねぎペーストなど製造販売をしています。

[大分県] 川津食品

創業62年の業界最古参の老舗メーカー。柚子こしょう発祥の地と言われる大分県日田地方で、それまで各家庭で作られるものであった柚子こしょうを商品として提案をした先駆けと言われています。

[長崎県] チョーコー醤油

長崎から全国、そして海外へ、食を通した笑顔とその先に広がる様々な幸せのお役に立てるよう、チャレンジ精神をもった活力ある企業として、SDGs(持続可能な開発目標)への取り組みをはじめ、新しいことに果敢に挑戦していきます。

[宮崎県] かぐらの里

柚子農家50年。正直にまじめなものづくりを今も昔も変わらずに、ゆず本来の香りと味をお届けします。宮崎県西都市銀鏡地区には、程よい日照・有り余る降水量・切り立った岩山と、ゆずに適した土地があります。

[鹿児島県] オキス

株式会社オキスは鹿児島県の大隅半島のほぼ中央に位置し、その温暖な気候を活かして、四季を通じた様々な農産物が生産されており、まさに野菜の宝庫です。私たちは、畑から食卓までをつなげる架け橋になる商品づくりをしております。

[鹿児島県] 丸喜商店

世界自然遺産の地、屋久島にて、日本一の水揚げを誇る飛魚を中心とした水産加工業を営んでおります。調理すり身製造が主体でしたが、5年前より『焼きあご』製品の開発に着手し、今では当社の主力製品にまで成長しました。

[沖縄県] 島唐食品

「節照たれ」に使われる鰹は宮古島に揚がったものを使用し、加工も島内でしております。沖縄の漁場を守り、そこにつながる多くの人達に夢と感動をお届けするのが島唐食品の地域貢献と思っております。コンセプトは「日本のマヨネーズ」を目指すことです。

お問合せ

気になる点やご不明点がございましたらお気軽に事務局までお問合せください。