第17回アグリフードEXPO東京

果物/加工品

ご商談希望の方は、バイヤー参加申込の上、登録バイヤー専用メニューから「商談希望」へとお進みください。

[青森県] 青森県若手農業トップランナー塾

青森県の若手農業者4組(さとうりんご園,下村農園,CONSE FARM,福士農園)が出展しております。 商材として、青森県産のリンゴ、ながいも、にんにく、ハーブ、その他加工品等がありますので、是非ご覧ください。

[青森県] さとうりんご園

当園で手間ひまかけて大事に育てたりんごや、 そのりんごを使用したジュースなどの加工品を販売しております。 味の追求にこだわり、国産100%有機肥料を使用しています。 肥料屋さんと相談しりんごの発育に良い土壌環境を求め続けています。(青森県若手農業トップランナー塾の共同出展者)

[青森県] CONSE FARM

農薬・化学合成肥料を一切使わず、自然の循環を利用した自然栽培で年間100種類近くのハーブを栽培しています。 独自の乾燥技術を2年もの歳月をかけて研究し、”まるで生”のようなドライハーブを使った商品展開をしております。(青森県若手農業トップランナー塾の共同出展者)

[青森県] 福士農園

青森県特産物であるにんにくをたくさん作っています。(青森県若手農業トップランナー塾の共同出展者)

[青森県] 桜庭りんご農園

三代にわたり受け継がれてきた経験と知識で、糖度が高いと言われる【わい化栽培】にいち早く取り組みようやく樹も成熟・安定してまいりました。 よりよい土壌(有機肥料)作りと、たくさんの太陽の光を浴びた栽培管理により豊かな味・香りをもった自慢のりんごです。

[青森県] みらいファーム・ラボ 株式会社小栗山農園

生産面積5ヘクタール、栽培品種は33種類。主に生食用りんごを生産しています。 青森県弘前市の小栗山地域はりんご栽培に適した中山間部の為、しっかりと蜜が入り甘いシャキシャキりんごが育ちます。

[青森県] 横嶋農園

トマトとりんごの横嶋農園。約50年続く伝統ある農園です。森という土地は冬には豪雪地帯となり、春にはその雪溶け水が園地に栄養を運んでくれます。

[山形県] アンスリーファーム

一口、食べた瞬間の感動を皆様に! 当園では山形県産の季節の果物、 さくらんぼ・桃・西洋梨を自社生産しており、 一年を通して旬の果物を一番美味しい時期にお届けしています。

[福島県] 大竹農園

昨今話題になっているカーボンニュートラルへの対応、ネオニコチノイドによる生態系への影響を配慮しての使用自粛。 除草剤成分のグリホサート等の使用自粛等、出来る限り取り組んでいきたい。

[福島県] 山内果樹園

会津みしらず柿農家。会津の秋の代表果樹みしらず柿を生産、加工、販売しております。

[福島県] きのこ総合センター

お客様へおいしさと安全・安心をお届けするよう日々心がけております。 それぞれに本物を作るという理念のもとで展開しています。自社生産、自社加工による厳しい品質追及を一貫して行い、より質のよいもの作りを目指します。食卓での会話と笑顔をつくるお手伝いをしていきたいと考えております。

[福島県] ニックファンズ

福島県福島市を拠点に食品加工場+バー店舗を運営しています。 主にフルーツ加工品を製造し、規格外品をなるべく活用し、食品廃棄ロス削減に取り組んでいます。小ロットOEM製造なども請負っています。

[栃木県] KUSAKA VINEYARDS

ワインは農産物をコンセプトに栃木県市貝町で醸造用葡萄農家を営んでおりますKUSAKAVINEYARDS代表の日下篤と申します。おいしいワインの為日々葡萄たちと向き合いワイン造りに精進しております。

[群馬県] 野菜くらぶ

GGAP取得品目 レタス 非結球レタス キャベツ など 通年提供可能 加工原料も対応可能、是非ご相談ください。

[群馬県] 僕たちにできること。

私たちは、農作物の廃棄という「マイナス」を加工品に生まれ変わらせることで「プラス」に変えるために立ち上がった農家のチームです。

[群馬県] ゆあさ農園

群馬県高崎市の榛名山麓にて、5代100年に渡り梅を生産しています。 有機JASを取得し、有機栽培した梅を有機加工し梅干しや梅製品として販売しています。有機梅の生産者は、日本で数軒のみと言われています。

[埼玉県] アルファイノベーション

農業参入コンサルティング業で得た全国の産地との情報共有や事例を基に研究を行いながら、埼玉県白岡市下大崎地区の農場約24haにて青ネギ・白ネギ・九条ネギ・小ネギ・日本梨を生産しており、地域の有機資源を活用した農業展開を行っています。

[長野県] 信州自然王国

有機農業を志す農家の生産出荷組合としてスタートし、青果物の出荷の傍ら農産加工場を創り、化学合成された添加物を一切用いない本物の味造りを目指して約200品目の調味料・ジャム・惣菜類の瓶詰製品を製造しています。

[長野県] 精農舎 信州駒ヶ根いちご園

冬用のいちごを出荷専門で栽培している農家です。設立当初から、いちごの直売所やネットショップを運営しており、2022年には、いちご専門のカフェ&ギフトショップ「CampStrawberry」を立ち上げました。

[長野県] 栄農人

当法人は日本の一次産業、特に農業の仕組みに疑問を感じ、「日本の農業にエナジーを」という想いを実現するために設立されました。 昨今の情勢から、農業も漏れなく厳しい状況です。そんな中でも永続的に発展できる新しい形の農業の形を作っています。

[長野県] マッシュアンドフルーツ

株式会社マッシュアンドフルーツは信州・飯綱町でりんご、ぶなしめじ、加工用トマト、水稲を栽培する農業生産法人です。キノコ栽培の廃培地を自社堆肥舎で肥料化し、りんご・野菜栽培に利用し、社内での循環型農業を実現しています。

[長野県] 南信州菓子工房

国産果実中心のドライフルーツ。豊かな自然の南信州から生まれた「半生ドライフルーツ」。多くの作業を手作業で行い、果実本来の色や食感を活かしてていねいに干し上げています。私たちは南信州から新たなドライフルーツを発信します。

[静岡県] 青空農園

農業生産者による企画、生産~流通、販売までワンストップサービス 自分達で栽培した作物は自分達で販売する!! 静岡県西部地域を中心とした約100軒の農家で300ヘクタールの農地を利用して農作物を生産販売しています。

[滋賀県] 市川農場

自社農園で栽培栽培したいちご、たまねぎを使った加工品の販売をしております。国内だけでなくアメリカやシンガポールなど海外へも積極的に輸出しています。

[滋賀県] JAグループ滋賀

滋賀のおいしいをお届けします。滋賀県内で生産された農畜産物および加工品をご提案します。

[京都府] アイステーション

水産品と農産品で年商150億の企業です。弊社は水産卸売と農産卸売を行っております京都の企業です。 グループ内に水産品製造工場を有し、主に水産加工品(明太子等)と製造しております。

[京都府] ロックファーム京都

九条ねぎがメインの弊社ですが、四季折々の旬の商品も多く取り扱っております。夏期には弊社でブランディングした”京都舞コーン”を、秋には黒枝豆、冬にはいちごの生産をしております。

[兵庫県] 神戸咲く咲くHarmony

「みんなで奏でる・つながる“食”のハーモニー」をコンセプトとし、生きるために欠かせない「食」を事業の中心として考えます。そして「食」と関わりを持つ要素は様々ですが、一つ一つが重要であり、連携することで大きな力を発揮すると考えています。

[兵庫県] コジマヤ

広島県産レモン、高知県産ゆずの果汁や果皮など、柑橘系を中心とした一次加工品を製造・販売しております。

[奈良県] 生駒いちご園

生駒市の認定農業者でいちごを栽培しいています。 全国的に有名になりつつあるいちご品種「古都華」。 新品種「珠姫」「ならあかり」など新しい品種も栽培しております。

[奈良県] 堀内果実園

六代⽬ 堀内果実園 堀内果実園は、果樹を専門に栽培に取り組む、現在六代目となる農家です。 奈良・吉野の広大な山々で、杉や檜などをはじめ吉野ならではの資材を用いて土壌を作る農地はいつもふかふか。 そんな土地から育ったフレッシュな果物を様々な形で皆さまにお届けしています。

[和歌山県] 伊藤農園

伊藤農園が大切にしていること「手作り」と「無添加」 伊藤農園は、明治の中頃からみかん問屋として創業。以来、みかんと共に歩んできました。 現在は有機肥料を使ったみかん栽培に力を入れております。

[和歌山県] 上友農園

「つい、もうひとつ食べたくなるみかん」をモットーに、自然によりそい樹の生命力を活かしたみかん作りを行っています。日本一の産地と名高い和歌山県有田市の恵まれた自然環境と日々研鑽している作り手の技術。このかけ合わせにより、自然の持つ力、みかんの木にみなぎる生きようとする力を最大限に引き出すことが我々の使命です。

[和歌山県] 小南農園

有田みかんの産地として有名なこの土地のなかでも小南農園のある「田村地区」は、降り注ぐ太陽、あたたかな潮風、 そして、清らかな水と肥沃な土という、自然の恵みにあふれており、この土地に育ったみかんは、味わいの素晴らしさからプレミアムブランド「田村みかん」と名付けられています。

[和歌山県] じゃばらいず北山

弊社は、自治体(和歌山県北山村)で長年運営してきたじゃばら事業を民営化してできた会社で、じゃばらの生産管理・製造・販売を行っています。 じゃばらとは柚子やスダチの仲間にあたる香酸柑橘の一種で、和歌山県北山村にのみ自生していた非常に希少な柑橘です。

[和歌山県] 早和果樹園

生産から加工、販売まで一貫して行う6次産業で「みかん1個の価値」を高める取り組みをしています。気候の特性・地形などから有田は全国で最もみかんの生産に適した地域のひとつです。

[和歌山県] マルヤマ食品(梅見月)

旬の青果物や新鮮な魚などの食料品の他、生活用品・衣類も取り扱っており、長年ご愛顧いただいております。近年はドライフルーツ・ドライベジタブルの製造販売に力を入れており、約300種類のラインナップで日常の食卓やふるさと納税の返礼品として大変好評を得ております。

[和歌山県] みかんのみっちゃん農園

みかんを食べて、みんなが美味しいと笑顔になり、その笑顔で、みんなが幸せになり、その幸せが日々の生活や食べるものへの感謝となり、その感謝の心を忘れずに、次の未来へとその4つのご縁をつないでいくことで、『笑顔』になれる世界を有田の地から目指します。

[鳥取県] スーパーみささ「サントマト」

旬の青果物や新鮮な魚などの食料品の他、生活用品・衣類も取り扱っており、長年ご愛顧いただいております。近年はドライフルーツ・ドライベジタブルの製造販売に力を入れており、約300種類のラインナップで日常の食卓やふるさと納税の返礼品として大変好評を得ております。

[島根県] 島根県

「しまね」のこだわり商品を出展いたします!

[島根県] 森本商会

島根県浜田市を拠点に製品の包装に関する包装資材や包装機械を販売、ドライフルーツ等を加工、販売を行っている会社です。弊社は地元農家の力になりたいとの思いから、農産物の加工・販売を手掛けることになりました。少しでも農家さんのお役に立ち、地元への恩返し、地域活性化できればという想いが詰まっています。

[島根県] 桑本農園

島根県出雲市で農薬をなるべく使わずに、夫婦で果物や野菜を育てています。自分たちが食べたいものを作りたいというシンプルな思いから始めたことが、いつしか周りの人たちに喜ばれるようになり、今があります。

[岡山県] おかやまおひさまファーム

岡山でできる南国フルーツ。栽培期間中は農薬不使用 有機質肥料のみで南国フルーツを栽培しています バナナ以外の果実はバナナをシェードツリーとしてすべての果実はファームの中で共存して栽培しています

[広島県] 平田観光農園

平田観光農園は広島県北部の山間部に位置しています。温暖な気候でありながらも、標高500mの寒暖差を利用して、15種類の果物を栽培しております。1年中くだもの狩りができるような作物体系を維持し、年間で5万名を超えるお客様にお楽しみいただいております。

[広島県] JAひろしま

“瀬戸内海の中央に浮かぶ島、生口島・高根島(広島県尾道市瀬戸田町)でとれた特別栽培レモン「せとだエコレモン®」を使用した加工品を中心に柑橘の加工商品をご紹介いたします。

[広島県] 丸松

広島県、愛媛県の瀬戸内を中心とした産地の柑橘と、大分の自社農園で生産したかぼすの果汁等の加工品を中心に生産販売をしています。

[山口県] アグリプラン

新鮮な空気と湧き水に恵まれた山峡の農園で、市場で最高クラスの評価を得ているブルーベリー等を栽培しています。果実や野菜の美味しさをそのまま閉じ込めた、手作りジャムなどの逸品をぜひご賞味ください。

[徳島県] 阿波市

自社栽培した徳島県産野菜を用い、電解水で洗浄しています。カットは手作業・乾燥は食品乾燥機を使いじっくり乾燥、粉砕しみんなで力をあわせてそのままパックにしました。徳島県産野菜の持つ本来の“栄養”と“味を最大限に引き出した逸品です。開封した瞬間から漂う、極上の“あじ”と食べ応えで上品な味わいが特徴です。

[徳島県] かいふ農業協同組合 牟岐女性部

JAかいふ牟岐女性部は,食や農,くらしに関心のある女性が集まり,地域資源を活用した商品開発や食農教育,地産地消の取組などそれぞれの地域に応じ,自分たちが主役となって楽しく交流し,学び合う多様な活動に取り組んでいます。

[徳島県] フードハブ・プロジェクト

有機農産物と加工品の製造。有機すだち、キウイ、軟弱葉物と他品目の生産と卸売、それらの農産物を使用した無添加の加工品の製造販売をしております。

[徳島県] 阪東食品

私共は小さな柑橘果汁(すだち・ゆず・ゆこう)の加工メーカーでもあり柑橘農家でもあります。本当の果実の香り・おいしさを届けたく可能な限り手を加えていない果汁を提供するとともに添加物に頼らない体に優しい商品の販売を行っております。

[香川県] 三豊オリーブ

三豊オリーブは、日照時間全国トップクラスを誇る「太陽の町」香川県三豊市仁尾町を中心に、耕作放棄地再生を掲げオリーブ栽培に取り組んでいます。

[愛媛県] ぽんぽこらんど

しまなみ海道の離島、岩城島のぽんぽこらんどです。 信号機もコンビニもない離島の温暖な気候の元、潮風浴びて のびのびと育った柑橘は天然ビタミンがたっぷり。 育てる人の自信と食べる人の笑顔をまっすぐ繋ぎます。

[愛媛県] ミヤモトオレンジガーデン

私たちは、愛媛県の中でも最高級ブランド産地である八幡浜市川上町で、みかん・柑橘類の生産・加工・販売を行っております。ジュースやゼリーに加えて、当社のオリジナル調味料「塩みかん」など、農業の6次産業化にも積極的に取り組んでおります。

[愛媛県] みかん職人武田屋

愛媛県にある国内最大規模の柑橘生産農業法人です。グリーンレモンや愛果28号、はるか、河内晩柑など現在45ヘクタールを自社で栽培しています。

[愛媛県] ニュウズ

【本氣のみかんで幸せを届ける】 常に前向きな農業経営を通して将来に希望が持てる新しい農業に取り組んでおります。 また、農業生産法人として、おいしく価値のある柑橘を生産し、お客様に喜んで買っていただけるような環境作りを目指し、お客様に感動していただく柑橘を生産することを使命としています。

[福岡県] いろどりファーム

こんにちは‼︎ いろどりファームです♫ 私達は福岡県のみやま市山川町というところで夫婦2人で子供6人を育てながら山川みかんを生産しています。 甘味と酸味のバランスが絶妙な美味しいみかんです‼︎

[福岡県] うるう農園

うるう農園は福岡県久留米市にてあまおうの栽培面積日本一栽培しております農園です。あまおうでの認証率約2%の「特別栽培(化学農薬・化学肥料5割以下)」に認証されており、香港、シンガポールに加え、アジアで一番農薬規制の厳しい台湾への輸出にも取り組んでおります。

[佐賀県] 石橋果樹園

明治初頭より100年受け継がれてきた農園に現代の技術を用いて、幅広い方々に愛される果物生産を目指している。 世界中の人々に日本のおいしい農産物を届けたい!と思い数年前から輸出に興味を持ち始めた。

[佐賀県] 大場農園

「海と空と、みかん」 九州・佐賀県唐津市の北東端に位置し、日本海と山々に囲まれた浜玉町。みかん産地として有名な和歌山・愛媛に比べると、気候条件が少し物足りない中で、先人たちは知恵を絞り自然の恵みを人の手で最大化する技術を生み出しました。

[大分県] 大分県農業協同組合

JAおおいたは、組合員の営農と生活の向上とJAの経営の安定化を図るため、県内19JAが広域合併して誕生しました。これからも合併のメリットを生かし、組合員の要望に応えられる営農・販売・経済事業を営むのはもとより、女性部等を中心として地域の活性化などに取組み、地域で安心して暮らせる生活事業を行っています。

[大分県] 全国農業協同組合連合会大分県本部

大分県産農畜産物及びその加工品を取り扱っています。 かぼすをはじめ大分県産農畜産物の原料、加工品を取り扱っています。

[熊本県] イチゴラス

イチゴ産地である玉名市に55aのイチゴ農園を有し、毎年約25トンのイチゴを自社生産する。主に2品種の生産ならびに、ブランド化に取り組んでおり、全国の百貨店やフルーツパーラー、有名洋菓子店等に喜ばれており、7ヵ国に輸出も行っている。

[熊本県] ウシジマ青果

ウシジマ青果は、熊本県の河内町のみかん農家からスタートしました。河内町は、有明海と金峰山に囲まれ、急傾斜で石の多い土壌であることでみかんの適地となり、一大産地です。

[宮崎県] 緑の里りょうくん

九州・宮崎県のさらに南部に位置する日南市は、一年を通して温暖な気候に恵まれており、弊社ではこれまで日本では栽培が難しいとされていた国産グレープフルーツの栽培を2010 年より開始。

[鹿児島県] 清木場果樹園

鹿児島県南さつま市加世田津貫で、親子4代に受け継がれた技を基に、精一杯の真心と愛情を込め、金柑やキングオレンジなどを減農薬有機質肥料で樹上完熟栽培し、手作りジャムやシロップを全国にお届けする果樹園です。

お問合せ

気になる点やご不明点がございましたらお気軽に事務局までお問合せください。