第17回アグリフードEXPO東京

きのこ/加工品

ご商談希望の方は、バイヤー参加申込の上、登録バイヤー専用メニューから「商談希望」へとお進みください。

[北海道] きのこ王国・草太郎本舗/北海道名販

「自社栽培」をした4種類のきのこを「自社工場」にて加工し「直営店」を中心に販売をしてます。新たな環境と設備で「きのこの製造加工」と「菓子製造」の2刀流で、良質で安心安全な商品を製造販売しております。

[秋田県] Pilz

秋田県横手市にて、菌床椎茸の製造販売を行っているPilz株式会社では、菌床椎茸の栽培過程で発生する「廃菌床」を加工してカブトムシ幼虫の餌を製造し、飼育販売も行っています。

[山形県] 舟形マッシュルーム

天才きのこを、日本中の食卓へ。水と空気の澄んだ山形県舟形町から、世界レベルの設備と独自の 栽培ノウハウで安全・安心に育てたマッシュルームをお届けします。

[山形県] 最上まいたけ

最上まいたけは、東北のきのこ王国「山形県最上郡鮭川村」できのこを生産しています。 私たちが理想とするのは、より天然に近い、味わい深いきのこをお客様にお届けすること。 すべてはお客様の満足と笑顔のために。

[栃木県] 北研

日本で初めて菌床用シイタケ品種を品種登録した「北研」。 ”原木から菌床へ”シイタケ生産の流れを大きく変えたキノコ種菌メーカーです。 北研の品種は菌床生シイタケにおける日本国内のシェア50%を占めるまでになりました。

[埼玉県] アグリカルチャーセンター

都心から最も近い大型キノコ栽培工場。 エノキ、マイタケ、シイタケを生産。菌床の生産、栽培、収穫、包装、出荷まで自社で一貫して行う。 食の安全や環境保全に取り組む団体としてASIAGAP認証を取得。

[埼玉県] グリーンフィールド

株式会社グリーンフィールドはコンテナを用いて菌床生椎茸の栽培を行っています。 コンテナでの栽培は高効率なだけでなく、衛生的で品質管理もしやすいため、年間を通して安定した収穫・品質の農作物を提供できます。

[富山県] 森の環

弊社は、椎茸、きくらげ、花びら茸を菌床製造から栽培、加工販売まで一貫生産しております。 近年では、花びら茸を使ったみそ汁や佃煮といった加工品も開発販売し、皆さまの健康に貢献したいと思っております。

[山梨県] 富士種菌

原木椎茸は自然にやさしい長期の循環型農業。栽培に使うナラやクヌギは20年サイクルで伐採と成長をくり返します。農薬や化学肥料を使わず原木で育つ椎茸は安心・安全な食材として注目されています。

[長野県] 明日はキノコを食べようプロジェクト

キノコの消費量2倍を目指す!量販店向けキノコ類をはじめ、業務用カットキノコ類を取り扱っています。生産者自らが加工するため、いつでも安定した量と品質をお約束します。

[長野県] ミスズライフ

そのまま使えるぶなしめじ。お客様の使い勝手を第一に新しい商品を開発していくため、従来の株しめじに変わるカットぶなしめじを私たちは業界に先駆けて提案してきました。

[長野県] 栄農人

当法人は日本の一次産業、特に農業の仕組みに疑問を感じ、「日本の農業にエナジーを」という想いを実現するために設立されました。 昨今の情勢から、農業も漏れなく厳しい状況です。そんな中でも永続的に発展できる新しい形の農業の形を作っています。

[岐阜県] 飛騨高山きのこの里

お家で簡単椎茸栽培キット。誰でも簡単に椎茸栽培が始められます。 家庭でも、職場でも、学校でも、幼稚園でも。 お年寄りの趣味の園芸から、お子様の学校休みの自由研究に! 椎茸は菌床という広葉樹チップ培地に培養した椎茸菌の塊の袋を破けば、すぐ芽が出てきます。

[滋賀県] カネク くよもん農園

農業生産法人で米、麦、大豆、ブルーベリー、野菜の生産を行っています。 最近グループできくらげの栽培を始めました。 自社で生産した農産物を使用した加工品の製造販売も行っています。

[京都府] アイステーション

水産品と農産品で年商150億の企業です。弊社は水産卸売と農産卸売を行っております京都の企業です。 グループ内に水産品製造工場を有し、主に水産加工品(明太子等)と製造しております。

[兵庫県] 神戸咲く咲くHarmony

「みんなで奏でる・つながる“食”のハーモニー」をコンセプトとし、生きるために欠かせない「食」を事業の中心として考えます。そして「食」と関わりを持つ要素は様々ですが、一つ一つが重要であり、連携することで大きな力を発揮すると考えています。

[山口県] さんまいん

美味しい椎茸をジャストインタイムでご提供します!弊社は、保冷コンテナを活用し毎日肉厚で美味しい癖のない椎茸を生産しています。また自社椎茸を活用したユニークで美味しい加工品も製造、販売しています。

[徳島県] 丸浅苑

年間200トンの菌床シイタケを生産しており、県内の4%を占めています。弊社のこだわりは「安心・安全」で添加物や保存料を可能な限り使用せず、シイタケのエキスと栄養分をぎっしり封じ込めた加工品をお届けすることです。

[高知県] ツボイ

「高知県産きくらげ」の栽培に特化した農家として、子供たちの健康、成長に少しでも貢献したいという思いから、2018年に起業しました。清流「仁淀川」源流の水と、自然環境に恵まれた場所で、薬品不使用の丁寧な栽培に取り組んでいます。

[福岡県] 秋香園

福岡県は西日本一のきのこ産地。 大木町ではしめじやエノキの独自品種を開発し、うまみ成分が豊富で、きのこ特有のえぐ味が少ない品種を生産しています。 量販向けから業務用途まで、お客様のご希望に沿った商品規格をご提案いたします。

[長崎県] 雲仙きのこ本舗

長崎県島原半島を中心に13か所の工場を展開し、5種のきのこ(えのき・エリンギ・なめこ・舞茸・ブラウンえのき)を栽培、および加工食品の製造・販売をする会社です。 生鮮のきのこは年間約5,000トンを栽培し、そのきのこを使った加工食品を製造しております。

[熊本県] 山之屋

当事業所は令和元年12月創業。翌年令和2年7月豪雨災害にて被災し、地元の方のお力添えをいただき、令和3年7月に事業再開することができました。事業再開にあたり、県内外からのお客様から「肉厚きくらげを復活してほしい」という励ましのお声をいただき、全国のお客様にも食べていただきたい!という思いからエントリーいたしました。

[鹿児島県] NONTEN

【健康を気にしている方でもOK】 食品添加物・保存料を使わずに、安心してお召し上がりいただけます。食にこだわりを持つ方はもちろん、減量中の方や健康を気にする方にもおいしくいただける商品を提供しております。

お問合せ

気になる点やご不明点がございましたらお気軽に事務局までお問合せください。